東建コーポレーション 静岡支店(静岡市葵区)

東建コーポレーション静岡支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

陸屋根シート防水の施工についての考察■東建 静岡支店■建築士ブログ

毎日更新!絵文字:笑顔絵文字:チョキ現場監督のちょっと言わせて!ブログ
静岡支店のkawasakiですっ絵文字:長音記号1絵文字:走る人絵文字:とっくり



静岡県静岡市葵区
絵文字:家S様マンション
絵文字:家


 
S様マンションの屋上陸屋根の防水工事が始まりました絵文字:ドン

施工手順としましては、先ずは下地の清掃からですね絵文字:笑顔絵文字:パー

その際の注意点としましては「下地の乾燥を確認」です絵文字:ひらめき

やはり接着工法での防水工事の場合、下地であるALCや勾配モルタルが乾燥していなくては後々の剥離や融着不良を起こしてしまい、完璧な防水層を構築できません絵文字:ウインク絵文字:チョキ

この清掃作業にて、下地の乾燥状況を確認すると共に、下地との接着を阻害する砂や塵埃、レイタンス、油脂類などを除去していきます絵文字:!!絵文字:ウインク絵文字:指でOK



画像


そして次に「プライマーの塗布」を施していきます絵文字:ひらめき

やはり下地との接着力を高めるためには、プライマーを下地に十分浸透させながら、均一に塗布していかなくてはなりません絵文字:怒った顔絵文字:パー

その後に「役物まわりの処理」が行われます絵文字:ひらめき

ルーフドレンや出・入り隅角、配管まわりなどの役物には、増し張り用シートを張り付けたりしていきます絵文字:うれしい顔

そしていよいよ「接着剤の塗布」に突入する訳です絵文字:ドン

接着剤は撹拌後、下地面およびシート裏面に均一に塗布していきます絵文字:ほっとした顔

この際、接着剤は、適正な乾燥時間をとっていくことになりますが、これを「指触乾燥」と呼びます絵文字:ひらめき



画像


この後、「ルーフィングシートの張り付け」ですが、シートを割付けした後、シートにしわや空気が入らないように水下から張り上げていきます絵文字:笑顔絵文字:パー

張り付け後には、ローラー等で十分に転圧していきます絵文字:うれしい顔絵文字:指でOK

同時に、シートの接合部と立上り端末部の処理をしますが、接合幅は100mm以上(テープ状シール材を挿入することがある)を張り合わせた後で、ローラーで十分に転圧していきます絵文字:ドン

端末部は押さえ金物などで固定し、不定形シール材でシールする仕上げ材の塗布を施して終了です絵文字:ピカピカ

シートの張り付け完了後、防水層の外観や機能を再チェック絵文字:!

最後に仕上げ材を撹拌後、塗りムラが出来ないよう刷毛やスプレーで均一に塗布する事で防水工事の完了です絵文字:ひらめき







絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆


12月下旬 : 内部造作完了
1月下旬 : 工事完成予定






絵文字:家完成予想外観パース絵文字:家

画像

(実際の建物とは異なります)

絵文字:調べる建築商品の情報を見る

画像

 
3階建て2戸並び








画像

■□■□■□■□■□■□■□■□■
東建コーポレーション 静岡支店
〒422-8041
静岡市葵区川辺町2-5-7
   シティ・コート葵
TEL:054-653-6600
FAX:054-653-6611
http://www.token-shizuoka.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7 FAX:054-653-6601
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。