東建コーポレーション 静岡支店(静岡市葵区)

東建コーポレーション静岡支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

界壁の梁周りの耐火被覆工事についての考察■東建 静岡支店■建築士ブログ

毎日更新!絵文字:笑顔絵文字:チョキ現場監督のちょっと言わせて!ブログ
静岡支店のkawasakiですっ絵文字:長音記号1絵文字:走る人絵文字:とっくり



静岡県静岡市葵区
絵文字:家S様マンション
絵文字:家


 
進捗状況は、、、

各戸防火区画ごとに界壁とQLデッキ取り合い部分への耐火被覆工事準備、その段階となります絵文字:ひらめき

この現場では梁の耐火被覆に対しては「梁−ロックウール吹付 t=25(FP060BM-9408)」または「e.ウェット吹付 t=15(FP060BM-0033)」の施工スペックを、強化プラスターボードのt=12.5(両面2枚貼)構造にて包み込んでいく絵文字:!

というような構造図面にて申請していますので、現場的にはそのように対応していきます絵文字:笑顔絵文字:パー


画像


各種配管に使われている管材についても、それぞれの使用場所に対しての種類が事細かに行政指導があります絵文字:ひらめき

例えば給水管の場合は、屋内や埋設配管部分には「耐衝撃性硬質塩化ビニル管」(所謂HIVPですね絵文字:冷や汗)、住戸内には「保温付架橋ポリエチレン管」(所謂XPEヘッダーですね絵文字:冷や汗)を指導されていますね絵文字:ウインク絵文字:指でOK

給湯管には「保温付架橋ポリエチレン管」を、保温筒付きヘッダー管で対応していきます絵文字:ピカピカ


画像


そして防火区画の貫通部に対しては国交省や消防認定の「耐火二層管」を「エスロン 耐火VPパイプ・耐火DV継手」等で配管展開していきます絵文字:ドン

現場の自主施工検査や監理課検査にはこういった項目全てを隈なく検査チェックしていくのです絵文字:笑顔絵文字:指でOK

お察しの通り、とても膨大な検査項目となりますがひたすら頑張るのみです!絵文字:冷や汗絵文字:あせあせ







絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆


12月下旬 : 内装工事完了
2月上旬 : 工事完成予定




絵文字:家完成予想外観パース絵文字:家

画像

(実際の建物とは異なります)


絵文字:調べる建築商品の情報を見る

画像

 
3階建て2戸並び







画像

■□■□■□■□■□■□■□■□■
東建コーポレーション 静岡支店
〒422-8041
静岡市葵区川辺町2-5-7
   シティ・コート葵
TEL:054-653-6600
FAX:054-653-6611
http://www.token-shizuoka.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7 FAX:054-653-6601
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。