東建コーポレーション 静岡支店(静岡市葵区)

東建コーポレーション静岡支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

ALC工事内壁の巾木についての考察■東建 静岡支店■建築士ブログ

毎日更新!絵文字:笑顔絵文字:チョキ現場監督のちょっと言わせて!ブログ
静岡支店のkawasakiですっ絵文字:長音記号1絵文字:走る人絵文字:とっくり



静岡県静岡市葵区
絵文字:家S様マンション
絵文字:家


昨日の現場レポートに続きALC工事レポートです絵文字:カラオケ絵文字:笑顔

重量鉄骨造の通路・ベランダ部分の内側に貼っていくALC板は下の写真絵文字:カメラのように内土間仕上げ面より若干上げて貼りあげていきます絵文字:ひらめき

この部分は雨水等の水対策として「巾木」部分という役割を担う為に左官工事でモルタル汚しを付け送りして溝と共に仕上げていく部分です絵文字:ウインク絵文字:パー

一般的に、こうした巾木!若しくは靴ズリの意味するところは「対衝撃」「対摩耗」に考えられがちですが、この場合はそのどちらでもありません絵文字:ウインク絵文字:チョキ


画像


答えの一つには、外壁材としてのALC板の性能を長く維持する為に最大の天敵である「水」に対処した構造を構築したものなのです絵文字:ひらめき

直にコンクリート面に乗せる場合、其処に廻ってくる水分によって浸食されますし、人が歩く場合でも壁面にこうした若干の凹みがあると蹴ったり擦ったりの衝撃は非常に軽減するのですからね絵文字:ほっとした顔絵文字:パー

因に、写真絵文字:カメラにあるようなALCジョイント目地は外周面と揃えた位置で割り付けをしています絵文字:ピカピカ


画像


色々な理由の元で各施工が予定通り進んでいきます絵文字:笑顔絵文字:チョキ

現場監督として工程順序を把握しつつ段取り漏れの無いよう、しっかりと現場進捗管理に務めます絵文字:ウインク絵文字:指でOK








絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆


12月下旬 : 内部造作完了
1月下旬 : 工事完成予定






絵文字:家完成予想外観パース絵文字:家

画像

(実際の建物とは異なります)

絵文字:調べる建築商品の情報を見る

画像

 
3階建て2戸並び







画像

■□■□■□■□■□■□■□■□■
東建コーポレーション 静岡支店
〒422-8041
静岡市葵区川辺町2-5-7
   シティ・コート葵
TEL:054-653-6600
FAX:054-653-6611
http://www.token-shizuoka.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7 FAX:054-653-6601
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。