東建コーポレーション 静岡支店(静岡市葵区)

東建コーポレーション静岡支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

30mの杭工事の穿孔開始!で緊張します■東建 静岡支店■建築士ブログ

毎日更新!絵文字:笑顔絵文字:チョキ現場監督のちょっと言わせて!ブログ
静岡支店のkawasakiですっ絵文字:長音記号1絵文字:走る人絵文字:とっくり



先日、ボーイスカウトのレンジャーを引き連れて、地元にある消防署に於いて「普通救命講習会」という講習を受け、一緒に無事修了書を交付して貰いました絵文字:笑顔絵文字:パー

講習会では主に「胸骨圧迫」(昔は「心臓マッサージ」と呼ばれていた)の方法、人工呼吸、AEDの使用方法などの指導を受け、緊急の場合にいかに対処するかというような内容を教わりました絵文字:クローバー

そこで私達に講習をしてくれた消防隊員によると、彼らが目的とするのは「歩いて病院から帰宅する」ことで、その為にはこのような講習会を受ける人の増加こそが、そのまま彼らの目的に合致する訳なのですね絵文字:ウインク絵文字:チョキ

つまり、119番通報から救急隊員が到着するまでの数分間に、どんな救命措置をするか絵文字:!?ということが、もっとも重要なポイントなのだと感じました絵文字:ほっとした顔絵文字:指でOK




静岡県静岡市葵区
S様2期店舗マンション
絵文字:家アトラース東静岡絵文字:家



さあ!杭工事の穿孔開始です絵文字:笑顔絵文字:チョキ

建物の位置出しで、丁張り遣り方の建物芯墨の確認を複数人で行い、ベンチマークからの設計GL確認と、諸々を監理建築士の立ち会いの元で杭工事の序章、穿孔工事の開始です絵文字:!!


画像


しかし何故、これほど迄に大袈裟に杭打ち工事への様々な確認作業を、しかも複数人で確認、そしてレポートするか絵文字:!?と言いますと。。。

ズバリ!

間違えるとエラい事になるからです絵文字:冷や汗絵文字:あせあせ

30mからなるこの杭、もしも打ち損じ(位置間違い、垂直不良、鉄筋仕様数量間違い等)を起こしてしまったら、1本で何百万ですから、手直しなんてどれだけ掛かるか想像もつきませんからね絵文字:げっそり絵文字:あせあせ

そんな杭工事ですから、作業自体も少しずつ、角度や深度を確認しながら進めていきます絵文字:冷や汗2

或る意味、今回の現場工程の中で一番神経を使う工程である!と言えましょう絵文字:怒った顔絵文字:パー

しかし、こうして監督の意識が「現場の施工品質」に集中している時に限って、現場周辺へのCS意識が緩みがちになり、不本意なクレームを頂いたりするものです絵文字:冷や汗絵文字:たらーっ


画像


ですから、今一度、工事現場全体を見回し、作業工程を見直して予想される事故やクレームを事前に撲滅していく対策を先手必勝で打っていくよう、全現場監督に指導しておきました絵文字:ピカピカ

そして、担当現場監督は朝の朝礼で入場業者さんに啓蒙していき、意識統一を図ります絵文字:!絵文字:笑顔絵文字:グー




久々にアップしている建築部コタのブログ、宜しく!



絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆


6月中旬:パイル杭工事完了!

【埋蔵文化財発掘調査】

8月下旬:基礎工事開始です!





画像


絵文字:調べる建築商品情報を見る



絵文字:家完成予想外観パース絵文字:家

画像
 
7階建て4戸並び





絵文字:桜物件情報は只今作成中絵文字:桜



 画像


役所調査のついでに必ず休憩に寄る店です
濃厚なエスプレッソが大好きです


■□■□■□■□■□■□■□■□■
東建コーポレーション 静岡支店
〒422-8041
静岡市葵区川辺町2-5-7
   シティ・コート葵
TEL:054-653-6600
FAX:054-653-6611
http://www.token-shizuoka.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7 FAX:054-653-6601
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。