2014年05月09日(金)
ベースパック柱脚工法について考える■東建 静岡支店■建築士ブログ
毎日更新!現場監督のちょっと言わせて!ブログ
静岡支店のkawasakiですっ
静岡県静岡市葵区
S様3期マンションアテーナ北安東
ここで主要構造部のコラム柱の根っこの固めをレポートです
所謂この「ベースパック柱脚工法」は、現在考えられる工法の中でも、非常に高い固定度を有する部類の「露出形式」の柱脚工法になります
具体的には主要部材であるアンカーボルトをテンプレート、アンカーフレーム等で所定の位置に設置しておき、配筋・型枠・コンクリート打設を経て、今回のような鉄骨建方終了後にベースプレート下面にこの「ベースパックグラウト(高強度無収縮モルタル)」を注入座金を介して注入します
こうすることにより、ベースプレートと基礎コンクリートとを密着・固定させる工法なのです
また、上の写真のような独特な充填方法も注目すべきポイントとなります
ナットの下に咬ませてある特殊な「注入座金」というものを介してグラウト材を空隙部(ベースプレートのボルト孔とボルトのクリアランスおよびベースプレート下面)に充填することにより、ただ鉄団子の上に乗っかっている状態から基礎上面と十分な密着が図れる状態になる訳です
そして下の写真のように注入座金からグラウト材が噴出すことにより、目視にて充填完了が確認できる
というあんばいです
決してこのメーカーの回し者ではありませんが、ベースプレートのボルト孔とアンカーボルトとのクリアランスが15〜30mmあるため、鉄骨建方の作業性は良いですね
すべての現場でこういった「アンカーボルト据付け」及び「ベースパックグラウト注入」については、ベースパック施工技術委員会によって認定された有資格者が施工を実施するっっていったところも信頼性がある点だと思います
工事進捗状況
5月中旬:ALC工事開始予定!
9月下旬:工事完工予定です!

(実際の建物とは異なります)
このファミレスを静岡支店の皆とランチによく利用します
日替わりランチは超お得です!
■□■□■□■□■□■□■□■□■
東建コーポレーション 静岡支店
〒422-8041
静岡市葵区川辺町2-5-7
シティ・コート葵
TEL:054-653-6600
FAX:054-653-6611
http://www.token-shizuoka.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■
店舗情報
- 店舗名
- Googleストリートビュー
- 店舗の内観を見る
- 所在地
- 〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7 FAX:054-653-6601
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。