東建コーポレーション 静岡支店(静岡市葵区)

東建コーポレーション静岡支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

建て起こし作業の基本は大小物件共に同じ作業■東建 静岡支店■建築士ブログ

毎日更新!絵文字:笑顔絵文字:チョキ現場監督のちょっと言わせて!ブログ
静岡支店のkawasakiですっ絵文字:長音記号1絵文字:走る人絵文字:とっくり



 
寒いっ!、寒すぎる〜絵文字:げっそり絵文字:たらーっ

昨晩より超低温の寒波に襲われている日本列島、現場のパトロールでも歩いているだけで震えてしまいます絵文字:雪

コンクリートの打設も、強度やスランプの許容数値を確認しつつも温度補正しきれないような気温の日は、打ち込みの延期を検討する事態にもなる場合も絵文字:ふらふら絵文字:長音記号2

さらにまた、高層階での監理業務にあたる際は、冷たい風が骨身に凍みます絵文字:涙

しかし、ここは全国的にみて比較的温暖な方の県である静岡なのですから、もっともっと寒い全国の他の支店の現場監督の事を考えると、弱音を吐いては要られませんねっ絵文字:!!絵文字:うまい!絵文字:指でOK





静岡県静岡市葵区
絵文字:家N様マンション
絵文字:家



最近のレポートでは、全景から全体的な視点を現場監督の立場から行っていましたが、本日は内部の「建て起こし絵文字:ひらめき」に注目していきますよ絵文字:笑顔絵文字:チョキ


画像


基本的な手順としましては、2階建て(平屋でも絵文字:冷や汗)でも中高層建築物でも全く同じ手順となります絵文字:ひらめき

先ずはコラム柱の根っこをアンカーボルトに仮止め(と言いましても何トンもの重さがありますので相当しっかりと締めますが)し、ワイヤーとラチェットによって柱を縦横方向共に垂直に起こしていきます絵文字:ウッシッシ絵文字:チョキ

そして各ジョイント部分のハイテンション(高力)ボルトを規程トルクにて締め込み、本締めを行います絵文字:うれしい顔絵文字:パー

この作業を全フロアー、下から上へ行っていく訳ですね絵文字:ピカピカ


画像


兎に角、こういった作業の全てに「労働災害の危険」が常に潜在されている絵文字:!!と考え、慎重に丁寧に親綱や水平ネット等の「安全対策」を施して行かねばなりませんっ絵文字:がまん顔絵文字:グー








絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆

2月中旬 : 建方工事完了
3月中旬 : 外壁工事開始
6月下旬 : 工事完成予定





絵文字:家完成予想外観パース絵文字:家


画像


5階建て9戸並び


画像
建築商品情報を見る




絵文字:桜物件情報は只今作成中絵文字:桜


画像

■□■□■□■□■□■□■□■□■
東建コーポレーション 静岡支店
〒422-8041
静岡市葵区川辺町2-5-7
   シティ・コート葵
TEL:054-653-6600
FAX:054-653-6611
http://www.token-shizuoka.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7 FAX:054-653-6601
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。