東建コーポレーション 静岡支店(静岡市葵区)

東建コーポレーション静岡支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

仮設足場用のメッシュネットについての考察■東建 静岡支店■建築士ブログ

毎日更新!絵文字:笑顔絵文字:チョキ現場監督のちょっと言わせて!ブログ
静岡支店のkawasakiですっ絵文字:長音記号1絵文字:走る人絵文字:とっくり



 
日本のメーカー、パ○ソ○ックから「過酷な状況にも耐えられる」ことに特化したタブレット(あくまでも業務用)を発表されましたね絵文字:うれしい顔絵文字:パー

名前がそのまま「タフパッド絵文字:ドン」だって絵文字:冷や汗絵文字:たらーっ


勿論、基本である音声通話対応のタブレットなんだけど、見た感じちょっと大き過ぎないかな絵文字:!?

まあ、火災や事故の現場、雨や寒冷地なんか、超〜過酷な環境で作業する人でも普通に使うことができるらしい絵文字:冷や汗絵文字:あせあせ

何でも「土や水が付着しても!」「3メートルの高さから落下しても!」壊れないんだっちょ絵文字:!!

更に!!、我ら現場監督の注目すべきは「軍手などをはめたままでも操作が可能」という点絵文字:ひらめき

まあ、単純に欲し〜い(会社から支給して欲しい絵文字:冷や汗)デスが、OSがアンドロイドとwindowsのみだからiOSの私にとって未だ当分関係無さそうです絵文字:!




静岡県静岡市葵区
S様4期アパート
絵文字:家アフロディーテ北安藤絵文字:家



工事の進捗に合わせて、現場の足場外周部には飛散防止用のメッシュネットが張られ、同時に看板シートと入居募集垂幕が掲げられます絵文字:ひらめき


画像


このメッシュネットには色々な種類があって、こういった外部からの視認性を確保したものや、殆ど内部の様子が見えないもの、そして防音性能を確保したものや、より細かい粉塵をシャットアウトする目の細かいもの等、その時の現場の性質に合わせて現場監督がチョイスして施工を段取りしていく訳です絵文字:笑顔絵文字:チョキ


今回のこの現場では、内部で作業している作業員から外部の様子が見られるような視認性の高いメッシュシートを使っています絵文字:ひらめき


画像


このように様々な仕様の防護メッシュネットがある訳ですが、一番大事な事は「どのような天候になっても外れる事の無いような、バタつきを起こさないような施工設置絵文字:ドン」を心がけるようにすることでしょうか絵文字:笑顔絵文字:パー







絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆


3月中旬 : 造作工事予定


4月下旬 : 工事完了予定







絵文字:家完成予想外観パース絵文字:家



画像


2階建て3戸並び



建築商品情報を見る


画像






画像

■□■□■□■□■□■□■□■□■
東建コーポレーション 静岡支店
〒422-8041
静岡市葵区川辺町2-5-7
   シティ・コート葵
TEL:054-653-6600
FAX:054-653-6611
http://www.token-shizuoka.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7 FAX:054-653-6601
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。