東建コーポレーション 静岡支店(静岡市葵区)

東建コーポレーション静岡支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

どうしてねじ山を3山以上出す方が良いのか?■東建 静岡支店■建築士ブログ

毎日更新!絵文字:笑顔絵文字:チョキ現場監督のちょっと言わせて!ブログ
静岡支店のkawasakiですっ絵文字:長音記号1絵文字:走る人絵文字:とっくり



静岡県静岡市葵区
S様3期マンション
絵文字:家アテーナ北安東絵文字:家


 
本日も建て方工事に最適な天気である曇天絵文字:曇りな中、一気に部材を組み上げていきますよ絵文字:笑顔絵文字:グー

メイン柱(今回の場合は8本)を全て立ち上げてから、横繋ぎであるH型鋼の梁を繋げていきます絵文字:ひらめき

それらのジョイントにはハイテンションボルトを用います絵文字:ドン

裏と表から、プレートで挟む事による摩擦力を利用しています絵文字:ウインク絵文字:パー


画像


ここで、よく新人の現場監督から質問があるのが「ナットを締結した時、どうしてねじ山を3山以上出す方が良いのですか?」という内容です絵文字:冷や汗

これは
一般に、ボルトにねじ部を加工形成する場合、加工工具の面取り部分や食い付き部分によってどうしてもボルトの端部にねじ山の形が不完全なねじ部ができてしまいます絵文字:冷や汗2

この不完全ねじ部の長さは、端面の面取り部分を含めて約2山になります絵文字:ひらめき

ナットで締結する場合、この不完全ねじ部に掛からないように安全をみて、3山を出して締結することがメーカー等より推奨されているのです絵文字:ドン


画像


一般的に考えても、面一(つらいち)は避けなければなりませんよねっ絵文字:!!絵文字:笑顔絵文字:指でOK




絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆


5月中旬:外壁ALC工事開始!


8月下旬:工事完工予定です!

画像

(実際の建物とは異なります)

画像
絵文字:調べる建築商品情報を見る


 
3階建て3戸並び





 

画像

魚が美味しいよ!

ここが地元焼津で一押しの庶民派食堂です!

小川港魚河岸食堂



■□■□■□■□■□■□■□■□■
東建コーポレーション 静岡支店
〒422-8041
静岡市葵区川辺町2-5-7
   シティ・コート葵
TEL:054-653-6600
FAX:054-653-6611
http://www.token-shizuoka.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7 FAX:054-653-6601
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

建て方開始の最初の作業は柱を立てる事から■東建 静岡支店■建築士ブログ

毎日更新!絵文字:笑顔絵文字:チョキ現場監督のちょっと言わせて!ブログ
静岡支店のkawasakiですっ絵文字:長音記号1絵文字:走る人絵文字:とっくり



静岡県静岡市葵区
S様3期マンション
絵文字:家アテーナ北安東絵文字:家


という訳で絵文字:冷や汗絵文字:パー

建て方工事の開始です絵文字:レンチ

最初の作業は御想像どおり、コラム柱を立てるところからです絵文字:ドン

勿論、人力で立ち上がる訳ないですから、レッカー車にて頭をワイヤーで吊るした状態でアンカーに差し込み、ボルトで仮止めしていく流れとなります絵文字:ほっとした顔絵文字:チョキ

この単純作業にも、よく指を挟んだとか、吊っている材料が人に当たっただとかを全国の労働災害報告等で聞く事もありますので油断は禁物です絵文字:!!


画像


このナットを締め付ける事による仮止め作業なのですが、重くて長〜い柱が、縦横のナットを3個4個と締め付けることによって案外ピタッと固定されるものなのです絵文字:ひらめき

ここが毎回、ボルト・ナットの力って結構侮れないものなのだと感じる瞬間なのですね絵文字:ウインク絵文字:パー

現場にやってくる10tの大型トラックは、途中で4t車に積み替えて来場しますが、一台に柱は2本が限界です絵文字:冷や汗絵文字:あせあせ

ですから、降ろしたトラックは再び積み替え場所に戻り、新たな柱を積んで再度来場する!というピストン輸送となるのですね絵文字:ピカピカ


画像


現場で作業する鳶も、次のトラックが到着する迄に今ある柱を立ててしまおう!と張り切ります絵文字:ひよこ絵文字:長音記号2

トラックの運転手もまた現場の作業員を待たせないようにと、円滑にスピーディーに積んで戻ってきます絵文字:ペンギン絵文字:ダッシュ




絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆


5月中旬:外壁ALC工事開始!


8月下旬:工事完工予定です!

画像

(実際の建物とは異なります)

画像
絵文字:調べる建築商品情報を見る


 
3階建て3戸並び









画像



漁港、焼津の蕎麦屋「村尾」です!


焼酎もやっぱ「村尾」でしょ!





■□■□■□■□■□■□■□■□■
東建コーポレーション 静岡支店
〒422-8041
静岡市葵区川辺町2-5-7
   シティ・コート葵
TEL:054-653-6600
FAX:054-653-6611
http://www.token-shizuoka.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7 FAX:054-653-6601
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

建て方前に済ませておかねばならない事とは?■東建 静岡支店■建築士ブログ

毎日更新!絵文字:笑顔絵文字:チョキ現場監督のちょっと言わせて!ブログ
静岡支店のkawasakiですっ絵文字:長音記号1絵文字:走る人絵文字:とっくり



静岡県静岡市葵区
S様3期マンション
絵文字:家アテーナ北安東絵文字:家


 
もうひとつ、基礎工事完了から建て方の間に済ませておかなければならない工事がありましたっ絵文字:冷や汗絵文字:パー

外部給排水設備工事です絵文字:ひらめき

鉄骨建て方工事に必要な設備としては「外部足場」がありますが、その設置の前には早い段階で予め設備配管工事をしっかりと終えて、埋め戻し後に良く転圧しておきたいものです絵文字:笑顔絵文字:チョキ


画像


上の写真絵文字:カメラがその設備関連配管を先行埋設した部分です絵文字:ひらめき

やはり基礎から1m程離れて点在している排水枡の位置関係を見ても、この部分に足場が設置されるのが判りますから「先行」する意味が理解できますね絵文字:笑顔絵文字:パー

そして下の写真絵文字:カメラが昨日レポートしました「P柱」の墨出しした部分詳細です絵文字:ひらめき


画像


因に、基礎芯よりオフセットした(この場合100mm外側に)墨出しは、しっかりと地中梁の天端に記し、作業時の確認を確実にする事ができるような配慮となります絵文字:ひらめき

こうして各所には、意味の或る様々な作業が点在しております絵文字:ほっとした顔絵文字:指でOK





絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆


5月中旬:鉄骨建て方工事開始

8月下旬:工事完工予定です!

画像

(実際の建物とは異なります)

画像
絵文字:調べる建築商品情報を見る


 
3階建て3戸並び



 





画像

焼津のマニアックなラーメンショップです


ぽんゆうらーめんハウス

■□■□■□■□■□■□■□■□■
東建コーポレーション 静岡支店
〒422-8041
静岡市葵区川辺町2-5-7
   シティ・コート葵
TEL:054-653-6600
FAX:054-653-6611
http://www.token-shizuoka.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7 FAX:054-653-6601
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。