2014年01月03日(金) 掲載
重量鉄骨に於ける造作作業手順について■東建 静岡支店■建築士ブログ


静岡支店のkawasakiですっ



箱根駅伝、やはり東洋大が2年ぶりのリベンジを果たして往路に引き続き復路も制覇して総合優勝をもぎ取りました

さて、我が家はこの瞬間から正月休みが終わった感が出てきて、何となく通常モードの慌ただしいペースに入っていきます


いや〜しかし「飲んで喰って寝て」の連続ですから太りました


という訳で本日の昼食は、、イクラもカニも無くなってきて、お餅も飽きてきた頃なので焼き肉にしましたっ


また太る


静岡県静岡市葵区


造作工事は木軸による下地から進めていきます

重量鉄骨造で区画・防火処理された居室の細かい造作組み付けは、こういった木材主体の下地構成でも何も問題ないのですね


LGS等のスタッド材で進める場合もありますが、今回は色んな箇所の融通性を考えて「木」で対応しています


造作大工さん達の作業順序としましては、先ずは写真で判るような木軸による「壁下地組み」を施して各箇所の「枠材組み付け」作業を進め、そして「断熱材の挿入」をしていく事に集中します

こうした作業過程でも各種検査項目がありますので、社内検査担当者は作業員の仕事の妨げにならないように、円滑に検査チェックしていかなくてはなりません


造作以外にも電気、水道等の設備配線・配管の確認、そして部屋側から外部防水シール状況の再確認も行っていきます


また、ネット環境の構築(御施主様が直接契約している光ファイバーネット回線)も既存電気工事との絡みを十分検討していかなくてはいけません


暫くは多数の業者さんの出入りが続く段階ですので、各種段取り漏れのないように気をつけなければならない状況は、あと3週間程続きます


工事進捗状況
1月下旬 : 工事完成予定完成予想外観パース
(実際の建物とは異なります)
建築商品の情報を見る
3階建て2戸並び
■□■□■□■□■□■□■□■□■
東建コーポレーション 静岡支店
〒422-8041
静岡市葵区川辺町2-5-7
シティ・コート葵
TEL:054-653-6600
FAX:054-653-6611
http://www.token-shizuoka.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■
店舗情報
- 店舗名
- Googleストリートビュー
- 店舗の内観を見る
- 所在地
- 〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7 FAX:054-653-6601
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。