東建コーポレーション 静岡支店(静岡市葵区)

東建コーポレーション静岡支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

さあ鉄骨建方工事の始まりだっ!【後偏】■東建 静岡支店■建築士ブログ

毎日更新!絵文字:笑顔絵文字:チョキ現場監督のちょっと言わせて!ブログ
静岡支店のkawasakiですっ絵文字:長音記号1絵文字:走る人絵文字:とっくり



静岡県静岡市葵区
絵文字:家N様マンション
絵文字:家


 
さて、前編では此処までの現場監督の苦労を述べましたが、後編では実際の鉄骨建方初日状況を中心にレポート絵文字:カラオケしていきますね絵文字:ドン

手順は基本的には一般的な人が想像するとおり、まずは「コラム柱」を建てて、アンカーボルトに固定〜垂直建て起こしチェック、そしてそれらの腕に「梁」を繋いでいく絵文字:!!という流れです絵文字:ひらめき

そして建設敷地内に出来るエリアは大きく分けて、該当建築物が配置されている部分以外の適当なレッカー設置場所、そして荷揚げ材を準備する「合番」鳶職人が作業する場所、材料搬入してくるトラックが入る場所、の3つです絵文字:ひらめき


画像


勿論、此処までの準備が完璧ならばズンズンと組み上がっていくので、鳶職人さんが6〜8人でも誰一人遊ぶことなく忙しく動いて作業を進めていってます絵文字:うれしい顔絵文字:グー

下の写真絵文字:カメラは全面道路上の隣の敷地からの建方風景ですが、レッカーのブームが誇らしく建っているので、作業状況は否応無しで注目されますから、ここでスッタモンダする訳にはいかないですよね絵文字:冷や汗絵文字:パー

また、鳶職人の皆様が流石にプロの為、高所作業を忙しく進めている状況も、安心して見守る事ができます絵文字:ピカピカ


画像


勿論、労働基準法や建設業法に基づいたコンプライアンスに違反することの無いように、各階毎に水平落下防止ネットの装着や、親綱、スタンション等の安全装備を各々呼称確認し合いながら建物に搭乗していきます絵文字:笑顔絵文字:指でOK







絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆

2月中旬 : 建方工事完了
3月中旬 : 外壁工事開始
6月下旬 : 工事完成予定





絵文字:家完成予想外観パース絵文字:家


画像


5階建て9戸並び


画像
建築商品情報を見る




絵文字:桜物件情報は只今作成中絵文字:桜



画像

■□■□■□■□■□■□■□■□■
東建コーポレーション 静岡支店
〒422-8041
静岡市葵区川辺町2-5-7
   シティ・コート葵
TEL:054-653-6600
FAX:054-653-6611
http://www.token-shizuoka.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7 FAX:054-653-6601
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

さあ鉄骨建方工事の始まりだっ!【前偏】■東建 静岡支店■建築士ブログ

毎日更新!絵文字:笑顔絵文字:チョキ現場監督のちょっと言わせて!ブログ
静岡支店のkawasakiですっ絵文字:長音記号1絵文字:走る人絵文字:とっくり



静岡県静岡市葵区
絵文字:家N様マンション
絵文字:家


 
いよいよ現場敷地内で「鉄骨建方工事」が始まりました絵文字:ドン

現場担当者にとっては「そんな簡単に始まったの?なんて聞かないでよ!」と怒られる位に、ここまでの道程は長かったです絵文字:冷や汗絵文字:あせあせ

先ず、着工から基礎工事に於ける苦労は、このブログを読んで下さった方にはよく解ると思います(未だ読んでいない人は過去のを読んで下さいっ絵文字:!絵文字:冷や汗絵文字:パー)が、鉄骨の加工仕上げでも、並々ならぬ御苦労があったのですよ絵文字:涙


画像


鉄骨加工工場は、我等東建の現場監督が用意した契約図面・構造図面・仮設図面・ALC割付図面等を考慮し作成した「製作加工図」というものを基準に、材料の発注から製作開始を判断していく訳です絵文字:ひらめき

そして出来上がった柱や梁を、先日レポート絵文字:カラオケした「監理建築士によるUT検査立会い」を実施しつつ、出来上がりの品質確認をし、晴れて合格した部品が今回建方で納品されてきた材料となる訳です絵文字:ドン絵文字:笑顔絵文字:パー

納品されてきたコラム柱は、此処までの苦労が功を奏し、当たり前ですがスポスポとアンカーに納まっていきましたっ絵文字:!!絵文字:うれしい顔絵文字:チョキ


画像


最初に言った「そんなに簡単に此処まで進んできたわけじゃないよ!」と言っていた当現場監督Nさんは、一人神妙に御神酒を納品鉄骨部材に掛け、工事の安全祈願をしていました事をここで報告しておきます絵文字:ほっとした顔絵文字:指でOK

水臭い!、声かけてよ〜〜絵文字:冷や汗絵文字:パー








絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆

2月中旬 : 建方工事完了
3月中旬 : 外壁工事開始
6月下旬 : 工事完成予定





絵文字:家完成予想外観パース絵文字:家


画像


5階建て9戸並び


画像
建築商品情報を見る




絵文字:桜物件情報は只今作成中絵文字:桜



画像

■□■□■□■□■□■□■□■□■
東建コーポレーション 静岡支店
〒422-8041
静岡市葵区川辺町2-5-7
   シティ・コート葵
TEL:054-653-6600
FAX:054-653-6611
http://www.token-shizuoka.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7 FAX:054-653-6601
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

一つの工程でも緩急分けて対応します!■東建 静岡支店■建築士ブログ

毎日更新!絵文字:笑顔絵文字:チョキ現場監督のちょっと言わせて!ブログ
静岡支店のkawasakiですっ絵文字:長音記号1絵文字:走る人絵文字:とっくり



 
何やら、日本の理化学研究所(しかも「女子力!」のある30歳女性絵文字:目がハート)で「万能細胞」の物凄い発見があったそうな絵文字:冷や汗

はい!建築バカの私にとっては全く内容を理解出来ていませんが、あのiPS細胞を発表した山中教授が誉め讃えているのですから間違いないですよね絵文字:!?絵文字:冷や汗絵文字:あせあせ

この「万能細胞」を人間がコントローラブルに生成出来ることによって、やがて人の細胞でも可能になったりした暁には、色々な再生医療への応用が出来るんだっちょ絵文字:!!絵文字:がまん顔絵文字:チョキ

とにかく、こういった研究には惜しみなく税金を投入して頂き、人類にとって為になる医療への貢献を期待するばかりです絵文字:ピカピカ





静岡県静岡市葵区
絵文字:家N様マンション
絵文字:家


 
N様マンションの入り口付近に建設される立体駐車場、いよいよ土間コンクリート打設工程です絵文字:ひらめき

予めスラブ配筋を敷き詰めてから結束状況や定着長さ状況の検査を乗り越え(勿論、監理報告書用の写真撮影を済ませ)ての打設です絵文字:笑顔絵文字:チョキ


画像


こういった小ぶりな面積でのコンクリート打設に於いても、上の写真絵文字:カメラを見て判るように「打ち継ぎ無く絵文字:ドン」「一気に流し込む絵文字:ドン」事が仕上がりの出来不出来に繋がることから、打ち込み時には作業員人数を惜しみなく投入しています絵文字:笑顔絵文字:グー

逆に、金ゴテ仕上げ工での左官工事では、下の写真絵文字:カメラのように匠の職人が一人でじっくりと時間を掛けて綺麗に押さえていきます絵文字:ひらめき


画像


このように、一つの施工の中にも「緩急入れた段取り絵文字:ひらめき」を織り交ぜて、無駄な経費を削減しつつも「高品質絵文字:ピカピカ」な建築物を造っていきます絵文字:ほっとした顔絵文字:指でOK







絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆

2月中旬 : 建方工事完了
3月中旬 : 外壁工事開始
6月下旬 : 工事完成予定





絵文字:家完成予想外観パース絵文字:家


画像


5階建て9戸並び


画像
建築商品情報を見る




絵文字:桜物件情報は只今作成中絵文字:桜



画像

■□■□■□■□■□■□■□■□■
東建コーポレーション 静岡支店
〒422-8041
静岡市葵区川辺町2-5-7
   シティ・コート葵
TEL:054-653-6600
FAX:054-653-6611
http://www.token-shizuoka.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7 FAX:054-653-6601
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。