東建コーポレーション 静岡支店(静岡市葵区)

東建コーポレーション静岡支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

今更!と言われようが常時確認が基本です■東建 静岡支店■建築士ブログ

毎日更新!絵文字:笑顔絵文字:チョキ現場監督のちょっと言わせて!ブログ
静岡支店のkawasakiですっ絵文字:長音記号1絵文字:走る人絵文字:とっくり



静岡県静岡市葵区
絵文字:家N様マンション
絵文字:家


 
基本的にどんな規模の現場に於いても基礎補強杭工事が本格的に始まる前には、下の写真絵文字:カメラのように丁張り遣り方を組み、基礎芯及び基礎天端のレベル出しを行い、複数人での確認作業を必ず行う事が建設工事では当たり前の事です絵文字:!

我が社の監理建築士は、そういった確認作業を現場入場毎に行う!というようなきめの細かさです絵文字:冷や汗絵文字:パー

もうここまでくると「心配性絵文字:!?」なのかな?とも思うものの、やはり建築士の責任監理からくるものであると本人から絵文字:!確認をとりましたよ〜絵文字:ウッシッシ絵文字:チョキ

尤も、こういった木製の貫の杭棒自体が倒れたり傾いたりして芯がズレる可能性もありますからね絵文字:あせあせ


画像


折角出した通り芯の墨がイザ!杭打ち直前の追い出しマーキングを落とす際にガッツリずれるような事があれば十分な地耐力が得られませんものね絵文字:ウインク絵文字:チョキ

そして杭製品の規格確認も納品時、そして打ち込み直前にも確認!確認!!で〜す絵文字:ピカピカ


しっかりと構造計算して弾き出した必要強度数値に対する答えがこのスペックなのですから、指示図面に記載されているものを、これまた設計図書の間隔どおりに配備することが当たり前であり、最良の品質を確保する事にも繋がる訳です絵文字:ひらめき


画像


ですから、僕等担当現場監督もこういった熱血的な監理建築士のモチベーションに追従しながら、各検査をこなしていく必要があります絵文字:ピカピカ

完工まで同じテンションで施工管理業務に集中して行きたいと思います絵文字:ウインク絵文字:指でOK










絵文字:鉛筆工事進捗状況絵文字:鉛筆

来年1月中旬 : 基礎工事完了
来年1月下旬 : 建方工事開始
来年6月下旬 : 工事完成予定





絵文字:家完成予想外観パース絵文字:家


画像


5階建て9戸並び


画像
建築商品情報を見る






絵文字:もみじ賃貸情報は只今作成中です絵文字:チューリップ



画像



■□■□■□■□■□■□■□■□■
東建コーポレーション 静岡支店
〒422-8041
静岡市葵区川辺町2-5-7
   シティ・コート葵
TEL:054-653-6600
FAX:054-653-6611
http://www.token-shizuoka.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■

店舗情報

店舗名
Googleストリートビュー
店舗の内観を見る
所在地
〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7 FAX:054-653-6601
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。