2013年11月10日(日)
建築監理業務に求められる人間像の考察■東建 静岡支店■建築士ブログ
毎日更新! 11月下旬 : 内部造作開始 2階建て3戸並び現場監督のちょっと言わせて!ブログ
静岡支店のkawasakiですっ
静岡県静岡市駿河区K様アパート
昨日は監理建築士の意気込みと意味合いを書きましたが、本日はこの「建築士」という人種の人口推移から「監理に求められる人間像」について考えてみました
今現在の日本の人口分布はご存知のとおり4〜5人に1人が65歳以上の高齢者、そして建築士に限っては3人に1人が高齢者というような割合になってきているとの事です
別に、試験の合格率が低くなっただとか、建築に携わろうとしている若者が減少しているというような事でもなさそうで、我ら建築業界の人口分布もまた同じように、圧倒的な「超高齢化社会
」の現象の中にあるものと考えられます
(と言っても、別に決して上の写真
のS監理建築士がジジイ!と言いたいのではありませんが
)
そう言われて、改めて身の回りの建設現場や講習会を眺めてみると、成る程、昔と比べて何となく高齢者が多いような感じに見えなくもありません
若者の建築離れも拍車を掛けているような感じがしてなりません
そんな中、現場監理を担う資格者が「有益な」能力を発揮するまでには多くの実績による経験値が必要なので、どこの建設会社でも早いうちから後継者の育成に力を入れていますね
こんな事を考えながら総括すると、現場を監理する者に必要なものは、法規・構造・品質のカテゴリーを網羅した知識は勿論、最終的には建築物の構築に拘る「厳格な姿勢」を最後迄貫く「人間性」が大事なのだと結論付けます工事進捗状況
来年1月末 : 工事完成予定完成予想外観パース
■□■□■□■□■□■□■□■□■
東建コーポレーション 静岡支店
〒422-8041
静岡市葵区川辺町2-5-7
シティ・コート葵
TEL:054-653-6600
FAX:054-653-6611
http://www.token-shizuoka.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■


おすすめ賃貸物件のご紹介
[室内画像]
※建築中物件については類似物件の室内写真を掲載しています。
この賃貸物件の詳細はこちら↓
https://www.homemate.co.jp/dtl-416371169101/
竣工予定日:2014年1月
入居可能日:2025年7月下旬
店舗情報
- 店舗名
- Googleストリートビュー
- 店舗の内観を見る
- 所在地
- 〒420-0043 静岡県静岡市葵区川辺町2-5-7 FAX:054-653-6601
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。